ビール片手にプログラム ~ そうだ!遊ぼう! ~

ただ飲みながら遊んでいる話。まじめなこととかはしません。

VagrantとVirtual Boxでローカル開発環境(CentOS/Apache/PHP)を用意して遊ぼう。

ちょっとPHP書きたい用事が出来たので、 今回はローカル開発環境を構築して遊ぼうと思います。

1. 今日のお供

伝説のホップSORACHIです。
キレの中にコクもあっていい感じです。

サッポロ Innovative Brewer SORACHI1984 ( ソラチ イチキュウハチヨン) [ 日本 350ml×24本 ]

2. 今回参考にしたサイト

私はただ備忘録として、遊んだ結果を書きたいだけな ので、本気でやりたい方はこちらを参考にされたほうが良いかと思います。

https://dotinstall.com/lessons/basic_localdev_win_v2 www.terasol.co.jp

3. ダウンロードとインストール

私のPCにはすでにVirtual BoxとVagrantは入っているので詳細は割愛しますが、
下記公式サイトからダウンロードしてインストールします。

www.virtualbox.org www.vagrantup.com

4. 仮想マシンを立ち上げる

まずは作業用のディレクトリを作成して作成したディレクトリに移動します。
今回はcentosというディレクトリを作成しました。

f:id:front-end:20190818102420p:plain
ディレクトリ作成

Vagrant Fileを作成します。

vagrant init bento/centos-6.8

f:id:front-end:20190818120304p:plain
Vagrantfile作成

Vagrant Fileを編集します。
35行目のコメントアウトをはずします。

f:id:front-end:20190818120511p:plain
Vagrantfileの編集

仮想マシンを起動します。

vagrant up

仮想マシンが起動できました。

f:id:front-end:20190818141816p:plain
仮想マシン起動完了

5. 環境設定をする

ここからは起動した仮想マシンSSHで接続して設定をしていきます。

(1) SSH接続

VagrantFileでコメントアウトをはずした箇所のIPで接続できます。

192.168.33.10

f:id:front-end:20190818142114p:plain
IP

IDとパスワードは両方vagrantです。

f:id:front-end:20190818142154p:plain
ID/PASS

接続できました。

f:id:front-end:20190818142301p:plain
接続完了

(2) OSアップデート

OSを最新状態にアップデートします。

sudo yum -y update

f:id:front-end:20190818142357p:plain
yum update

(3) Apacheのインストール

Apacheをインストールします。

 sudo yum -y install httpd httpd-devel

f:id:front-end:20190818143710p:plain
Apacheインストール

インストールできたらApacheのバージョンを確認してみます。

httpd -v

f:id:front-end:20190818143833p:plain
Apacheのバージョン確認

Apacheを起動します。

sudo service httpd start

f:id:front-end:20190818143956p:plain
Apache起動

サーバー起動時にApacheを自動で起動できるよう、下記設定をします。

sudo chkconfig httpd on

f:id:front-end:20190818144141p:plain
自動起動設定

(4) iptables の設定

今の状態だと、ポート80番と443番に接続できない状態なので、設定していきます。

sudo iptables -I INPUT 1 -m state --state NEW -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
sudo iptables -I INPUT 2 -m state --state NEW -p tcp --dport 443 -j ACCEPT
sudo service iptables save
sudo service iptables restart
sudo iptables -L -n --line-number

f:id:front-end:20190818144850p:plain
iptables 設定

この状態でブラウザからIPをたたくと下記ページが表示されます。

f:id:front-end:20190818144956p:plain
Apacheインストール完了

(5) PHPのインストール

PHPをインストールしていきます。

sudo curl -OL http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
sudo yum -y localinstall remi-release-6.rpm
sudo yum -y install --enablerepo=remi,remi-php56 php php-mysql php-xml php-pear php-pdo php-cli php-mbstring php-gd php-mcrypt php-common php-devel php-bcmath
php-v

f:id:front-end:20190818145839p:plain
PHPインストール

httpd.confを編集します。

sudo vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

下記を追加します。

AddType application/x-httpd-php .php
LoadModule php5_module modules/libphp5.so

php.iniを編集します。

sudo vi /etc/php.ini
display_errors = On
default_charset = "UTF-8"
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.encoding_translation = Off
mbstring.http_input = pass
mbstring.http_output = pass
mbstring.detect_order = auto

設定を変更したら、サーバーを再起動します。

sudo service httpd restart

f:id:front-end:20190818151032p:plain
サーバー再起動

PHPの実行確認をします。

cd /var/www/html
sudo vi phpinfo.php

下記内容を入力して保存します。

<?php
    echo  phpinfo();
?>

下記URLでブラウザからアクセスすると。。

http://192.168.33.10/phpinfo.php

PHPが実行できました!

f:id:front-end:20190818151451p:plain
PHP実行完了

6. ローカル開発環境(CentOS/Apache/PHP)構築完了!

ローカル開発環境(CentOS/Apache/PHP)の構築が完了しました。
とっても久しぶりにやったので、懐かしい感じでした。
これでPHPがかける!ということで、次回はPHPかいていこうかと思います。